風景徒然

心に残った風景や四季の野草を載せていきます。

風物詩

酉の市

酉の市は全国的には11月の酉の日に行われていますが、この寺では来訪者の便を図り今年から12月の第一金、土曜日に開催となりました。
久しぶりに様子を撮影しようと出かけてきました。
《画像をクリックして頂くと大きくなります》


IMG_4137-s

昔のような賑わいはなく境内には数えるほどの店しかありません。

IMG_4164-s

IMG_4147-s

IMG_4148-s

1年飾った熊手をここへ納めます。

IMG_4162-s

IMG_4166-s

じゃんけんをして勝つとお菓子が貰えます。

IMG_4151-s

IMG_4138-s

IMG_6712-s

寸志を払うと「商売繁盛!商売繁盛!」と拍子木を打ちながら盛り上げてくれます。

IMG_4169-s

門前の歩道には子供の喜びそうな唐揚げやポテトの屋台が並んでいます。

IMG_4173-s





ピンクムーン

私のブログをご覧頂いている皆様長い間休みが続き失礼いたしました。
体調を崩して病院通いでした。
車で長時間出ることが難しく撮影に行けていません。
暫くは自宅近くでの撮影からぼつぼつ再スタートしたいと思っています。
時々覗いて頂けると有難いです。
今日はニュースでピンクムーンと言われる満月が見られるというので久しぶりにカメラを出して部屋の窓から撮影しました。
《画像をクリックして頂くと大きくなります》

8時頃東の空に昇った月ですがかなり黄色味を帯びて輝いていましたがピンクムーンのイメージに合わせて少しピンクに色を振ってみました。(笑)

令和3年4月27日ピンクムーン-s

吊るし柿

今年も吊るし柿の季節がやってきました。
ここは岐阜県山県市です。
生産農家も高齢化により干し柿を作る家が少なくなりました。
相変わらずの撮り方ですが気分だけでも楽しんでください。(笑)
《画像をクリックして頂くと大きくなります》


IMG_3620-s

IMG_3624-s

IMG_3627-s

IMG_3628-s

IMG_3638-s

IMG_3639-s

IMG_3847-s

IMG_3857-s

駅前イルミネーション

今年も駅前でイルミネーションが点灯されました。
今年のテーマは何か解りませんが昨年まであった遊びの要素がまったくありません。
頭上に覆いかぶさるようにドーム形に豆電球が張り巡らされているだけです。
そのため子供ずれは皆無で学校帰りの女学生が主になっています。
撮りようもないので周りのビルをとり込んでみました。
《画像をクリックして頂くと大きくなります》

まずは真下から魚眼レンズで見上げてみました。

IMG_0303-s

駅ビルのネームを入れて・・・。

IMG_0310-s

駅前のビルを入れて撮ってみたら豆電球の角度が良かったのかいい感じになりました。

IMG_0312-s

少し離れて形が判るくらいに・・・。

IMG_0314-s

駅前のデッキはこのアーチが売り物です。

IMG_0321-s

通路のフェンスがブルーに照明されています。

IMG_0324-s

最後に魚眼のおまけです。(笑)

IMG_0329-s








伊自良の連柿

岐阜県山県市の伊自良地区は伊自良大実柿と言う渋柿を「連柿」と言う独特な方法で吊るし柿にする生産が盛んです。
その風景を撮影に行ってきました。
ここ数年撮影に行っていますが今年は少し早くてまだ干し柿は始まったばかりでした。
本格的には来週あたりからのようです。
それでも数件の家を回って来ました。
《画像をクリックして頂くと大きくなります》

まだまだ作業はこれからでほんの一部が干してありました。
正式な吊るし柿は右の方にあるもので左にある簡単に吊るしてあるのは2等品のようです。


IMG_0077-s

これが正式な数の吊るし方で縦に10個、横に3個並べて1組です。

IMG_0084-s

屋敷の一角には南天が植えられています。

IMG_0086-s

IMG_0090-s

これも2等品でしょうか、そろばん玉のような形が面白い。

IMG_0096-s

軒の下には冬の暖房用の薪が積んであります。

IMG_0101-s

作業場風景です。
本格的な作業はこれからです。

IMG_0102-s

帰りに見つけた柿の木、これは吊るし柿用の柿とは種類が違うようです。
ちょっと良い雰囲気です。

IMG_2327-s


プロフィール

enunosekai

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
月別アーカイブ